横浜市電  車輛
      昭和41年(1966年)7月末 部分廃止が始まる 
      昭和47年(1972年)3月末 全線廃止

     
   506。昭和3年(1928年)東京瓦斯電製      611。昭和22年(1947年)三菱造船製
   大型単車                    大型単車。
   単車といっても私の地元・名鉄岐阜市内線のブリル21Eを履いた物とは.
   全く違う走りでした。岐阜市内線はハンドブレーキでしたがこちらは
   ブリル79E、空制で和風バーニィカーと云えそうでした。

     
   1008。昭和3年(1928年)蒲田製        1104。昭和11年(1936年)梅鉢製
   大型3扉車。私の地元の名古屋市電        中型車。登場時は中間部が
   1200型に似ている。              クロスシートだった。

     
   1153。昭和27年(1952年)宇都宮製       1166。昭和28年(1953年)ナニワ製
   中型車。                    中型車。  
   1150型は1500と同型の車体に従来型の機器を組む。1151〜1172まで製造され3グループに別れる。

     
   1171。昭和28年(1953年)交通局工場製    1201。昭和17年(1942年)木南製大型3扉車。 

     
   1324。昭和22年(1947年)汽車製        1402。昭和24年(1949年)木南製
   大型3扉車。                   大型3扉車。
   大型3扉車は何れもワンマン化されなかったので昭和46年(1971年)までに全車廃車された。

     
   1504。昭和26年(1951年)日立製        1603。昭和32年(1957年)交通局工場製
   中型車。和製PCCカーで間接制御、電制、     扉は4枚の折戸ですが開いていて判りません。
   防振台車等を装備していた。最終日まで活躍した。 新しい中型車だったがワンマン化されず廃車。

     
   10。貨車を戦後、電動車化。整備前。       整備後。保存館で展示中。

     
   滝頭車庫                    浅間町車庫
                           1316
   横浜市電保存館
   旧滝頭車庫(現バス車庫)の一角にあります。よく手入れされいて子供達で賑わっている。
    
   523                       1007

    
   1104                       1311

    
   1510                       1601

    
   10                        ブリル社のマーク入り軸箱蓋。

   昭和43年(1968年)3月 昭和44年(1969年)3月 昭和46年(1971年)5月 2013年3月 撮影